2歳と小学生の子どもと茨城県潮来市のあやめまつりに行ってきました。
3回にわたりあやめまつりに行ったので、開花状況もよかったら写真でご覧ください。
無料の駐車場もありますが、場所がわかりにくく、看板もないのでわかりにくかったんですよね。
その分、停められる確率もあるので、来年のあやめまつりの参考にしてもらえると嬉しいです。
2021年潮来のあやめまつり開花状況レポと見頃
2021年の潮来あやめまつりには3回行きました。
1回目:5月21日 1〜2分咲き
2回目:5月25日 4〜5分咲き
3回目:6月7日 見頃
5月21日頃のあやめ開花状況
ほとんど緑!!!笑
でも場所によって3分咲きくらいのところもありました。
5月25日のあやめ開花状況
4〜5分咲きです。
この4日で結構咲いたなって思いました。
平日なので人も少なくゆっくり散策できます。
6月7日のあやめ開花状況
月曜の昼前に行きましたが、見頃を迎えたということもあり、結構人がいました。
早くに咲いたあやめや花しょうぶは枯れ始めて花柄摘みをされていました。
5月とは全然違ってやっぱり見頃を迎えたら見に来るべきなんだなと思いました。
潮来あやめ園は6月初旬あたりを狙うと良さげですね!
潮来市のツイッターでは開花状況をお知らせしてくれているので、よかったらご覧になってください。
2021年潮来あやめまつり 子連れで行った感想
小学生以上になるとあまり楽しめるポイントはありませんが、それでもあやめ園沿川の前川にかかる橋には目を輝かせて渡りに行っていました。
あやめは一通り園内を見て回りましたが、そこまで食いつくわけでもなく、なんとなく散策している感じでした^^;
でも小学生の子供にはスマホを渡し、カメラで好きに撮ってきてもらいました。
撮るのは楽しかったようです。
2歳児は外だったらなんでも楽しい子なので、「あっち行こ!」と好きなところに行って楽しそうでした。
見にきていた方もほとんどが年配のご夫婦やお友だちでしたね。
ただ、ここのあやめ園はいつでも自由に入れるので、早朝など時間も気にせず来れるところがいいなと思いました。
イベント期間中は夜になるとあやめのライトアップもあったので、昼とは違った雰囲気も楽しめそうです♪
あやめ園には期間中、授乳場所も準備されていました。
テントでしたが、赤ちゃん連れにも配慮されていましたよー
3ヶ月経った今でもここの近くを車で通ると2歳の娘が「ここお花見に来たね!また連れて行って!」と言い覚えているので、また来年を楽しみにしていたいと思います。
あと、あやめまつりの最終日あたりだったかな。
あやめ園であやめの苗を無料で配布していました。
私ももらいに行きたかったのですが、娘の体調が優れず諦めました…
2021年はコロナでイベントが複数中止になってしまったので、来年はもっと楽しめるあやめまつりになるといいなと思います。
2021年潮来あやめまつりの無料駐車場
潮来市のあやめまつりの無料駐車場は2ヶ所あります。
1つめは、潮来ステーションホテルの裏手にある市営駐車場。
看板がないので、果たして停めていいところなのか?と迷いました。
午前中は割と空きがあり、停めることができます。
お昼ころになるとだんだん台数が増えてきて、残り1〜2台しか空きがないかなと言う感じでした。
舗装もされていませんし、駐車スペースも区切られているわけではありません。
でも無料ですし、あやめまつりの会場まで歩いて5分ほどなので、空いていればおすすめです。
2つ目の駐車場は、少し距離がありますが、こちらも市営駐車場となっています。
歩きだと10分くらいです。
住所:〒311-2424 茨城県潮来市潮来471
場所は潮来小学校のすぐ近く。
国道51号線から潮来の土木事務所を目指してください。
土木事務所のすぐ先の右側にあります。