千葉県香取市で毎年秋に開催されるコスモスまつり。
コスモス畑のすぐ近くにJR鹿島線が通っているので、電車とコスモスが一緒に撮れるってことで、カメラを持った人が多く来ていました。
その年によって開花状況は若干変わってきますが、2020年はコスモスを植えた時期が少し遅くなったとかで開花が遅れていましたよ。
与田浦コスモスまつり 電車が通る時間帯と撮影ポイント
電車が通る時間が近づくと、コスモス畑の会場でアナウンスがあります。
JR鹿島線の黄色いラインの入った電車と貨物列車が通ります。
撮影する人はそれより前に撮影ポイントでスタンバイしていることが多いですが、コスモス畑は花が咲いていない通路には入れるので、割と人が入ってしまうんですよね。
めちゃめちゃいい場所を取っても人が前に来てしまうと、思ったように撮れないと言うこともあります。
私は平日の夕方に行って、人は少なかったのですが、それでもほぼほぼ人が入ってしまいました(泣)
電車が上りか下りかでも撮影場所は変わると思うので、電車が通過する前に事前に狙う場所を決めておいたほうがよさそうです。
JR鹿島線 電車通過時間(2020年の情報) | |
下り | 上り |
9:22 | 9:57 |
10:23 | 11:36 |
12:23 | 13:36 |
14:23 | 15:12 |
16:02 |
貨物列車 通過時間 | |
下り | 上り |
12:45 | 13:04 |
16:18 |
12時頃に行って鹿島線の上りと下り、貨物列車の上りと下りが一番よさそうじゃないですか?
与田浦コスモスまつり 駐車場やトイレはある?
与田浦コスモスまつりは50台くらい停められる無料駐車場、仮設トイレが2台あります。
仮設トイレなので、小さい子どもさんがいる場合は、事前に周辺施設やお出かけ前に済ませておいたほうが安心かなと思います。
与田浦コスモスまつりは、ミスあやめの撮影会だとかイベントがいくつか開催されます。
その時は駐車場がいっぱいになってしまいそうです。
ゆっくり見たい、ゆっくり写真を撮りたいと言う場合は、平日がおすすめです。
与田浦コスモスまつり アクセス方法
車で行く場合
東関東自動車道の佐原香取ICから20分、または大栄ICから25分でコスモス畑に到着します。
近くになると案内看板が出ているので、迷うことはないと思います。
私も今回初めて行きましたが、看板の案内に沿って行ったらスムーズに到着しましたよ。
↓コスモスまつりの案内看板
電車で行く場合
JR鹿島線 十二橋駅より徒歩3分。
駅からコスモス畑が見えるので、迷うことはないと思います。
与田浦コスモスまつりは電車も撮影できるフォトスポット!まとめ
与田浦コスモスまつりはコスモスだけじゃなく、電車&コスモスが撮れる撮影スポットでしたね。
2020年は9月末の時点でまだ3分咲きでしたが、満開時期を狙って行きたいですね。
ただ、イベントや週末は混雑するので、電車で行くのもおすすめです。
コスモスまつりではお米や農産物、芋アイスが販売されています。
芋アイスはラップに包まれて出てきましたが笑
子どもは美味しいと大満足でした。
無農薬の古代米などもあり、どれもお安い!
帰りに新米でも買っていこうと思いましたが、売り切れちゃっていました。
駐車場も無料、入園料も無料というのも嬉しいですね。
2021年は開催されるかまだわかりませんが、開催されたらまた行ってみたいイベントでした。
写真もリベンジしたいですし^^